枠や先入観にとらわれない親しみやすさ
バスの運転手として勤務しながら、中央大学法学部通信教育課程で勉強し、知識を積み重ねていきました。入学時に段ボール箱でテキストが詰められていたあの光景は、未だに忘れることができません。「これを全部消化しなければならないのか・・・」と思い、しかし一つずつ丁寧に粘り強くこなしていけば、物事は必ず片付いていくということを実感しました。
通学制ではありませんから当然、自分で調べて、自分で解決していかなければなりません。問題に対して、自ら起案して書面に落とし込み、提出してという繰り返しですが、これが現在の実務でも意外と役立つことも実感しています。
一つ一つ積み重ねて卒業し、消費生活相談員試験と行政書士試験を同じ年に受けて合格し、行政書士として活動していますが、このような経験から忍耐強さと自ら解決するための手段を学ぶことができました。これらを活かして、ご相談者様のお悩みを解決するために、共に歩んでいくことができる行政書士になれるよう、日々研鑽しております。
-
法律などの相談といえば弁護士だと思いますが,行政書士と弁護士の違いはなんですか?また,御事務所の行政書士に相談するメリットは何ですか?
ご認識のとおり,法律の相談といえば弁護士が最も適しています。行政書士と弁護士の違いについて,法律上,行政書士はトラブルを決して取り扱わない点で違いがあります。そして,当事務所の行政書士は何ができるのかというと,トラブルに至るまでの予防ができるというのが,最大のメリットです。例えば,重要な契約を結ぶ前に一度ご相談いただいたり,開業後にトラブルにならないように開業前から事案を検討し,トラブルを法的視点も交えて未然に防ぐなどです。このメリットは,ご相談が早ければ早いほど効果があります。
-
画面右下にあるチャット機能はどのように使いますか?
チャット機能は、💭をクリックしていただいたらすぐにメッセージを送ることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
平日はもちろん、土曜日、日曜日、祝日も対応いたします。
概要
事務所名 | 信長行政書士事務所 |
---|---|
住所 |
〒214-0036 神奈川県川崎市多摩区南生田6-1-6-203 |
電話番号 |
080-6997-4805 |
営業時間 | 9:00 〜 20:00(水・木除く。) |
主な契約実績 |
・第一種金融商品取引業者 ・デジタルプラットフォーム運営事業者 ・通信販売業者 ・電気通信事業者(東証プライム市場上場) ・コンサルティング業者 ・小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>2件 |
アクセス
相談者様によって置かれている状況は異なるからこそ、川崎市に根差す行政書士として、一人ひとりに寄り添った温かな対応を心掛けております。平日はもちろんのこと、土曜日、日曜日、祝日も対応しています。また、安心してお越しになれるよう事務所前にコインパーキングがある場所に拠点を構え、ご相談をお待ちしております。もちろん、往訪、オンライン等にも対応しています。